fbpx

40歳過ぎて脱サラ起業!体験したから言えること!
アマガサシゲルの起業のススメ(BLOG)

会社を設立するときの税理士の決め方

会社を設立するときの税理士の決め方

会社を設立すると付き合いが始まる「税理士」。

どこにお願いするか非常に迷うところです。

起業したばかりで資金に余裕がない場合、価格で決めることも多いでしょう。

私もそんな一人でした。

近隣で「起業」を支援している標語を掲げている税理士さんをネットで検索。

ある税理士さんにお願いしました。

当時は指定された会計ソフトに、月末夜な夜な領収書の金額を打ち込む。

今では考えられない雑務をしていました。

しかし、この税理士さんと現在はお付き合いしていません。

人間的にはとてもいい方でしたが、会社が成長した過程で、個人の税理士さんでなく、スタッフが複数いる税理士法人に変えました。

起業学院校長キミアキ先生の奥様の事務所「あおば会計税理士法人」です。

税理士の仕事は税金を計算すること?

会社を設立するときの税理士の決め方

当時、税務の仕事はだいたいどこも同じと思っていましたが、顧問費用と事務所によってこれほどまでに内容が違うとは思ってもいませんでした。

細かい違いを挙げるときりがないのですが、特に違うと感じたのは「月次試算表」と「決算書類」です。

弊社は経理の仕事をあおば会計事務所に委託しています。

夜な夜な領収書を会計ソフトに打ち込むといった仕事は今していません。

月初にスタッフが売上・在庫などの社内管理表や、請求書・領収書をまとめ、あおば会計事務所に送付。

提出した者類に不備がなければ、月内に月次試算表が戻ってきます。

つまり、前月の会社の経営状態を翌月20日までにはしっかり掴んでいます。

この試算表が完璧なんですね。

ファイルにすぐに保存できるよう、ファイル用2つ穴があいています。

書類の大切な部分にはマーカー、納税予定金額、消費税予定納付額等々が記載。

領収書もA4の用紙に日付ごと丁寧に貼りつけられています。

これさえ見れば会社の経営状況はほぼわかります。
※資金繰り表は別で管理

私がやることは書類を確認し、自分がオリジナルで作っている管理会計用のエクセルに必要な数字を入力するだけ。

目標数字に対する進捗を確認しています。

毎月取引銀行が事務所に来てくれるのですが、この月次試算表はかなりしっかりしているとお褒めをいただいております。

弊社が取引銀行から信用があるのは、この書類があるからと思っている程です。

決算書は試算表にプラスしてさらにパワーアップ。

決算書は会社の1年間の成績表です。

1年間会社を経営し、それぞれの経営指標がいいのか?悪いのか?

どの部分を意識していくべきなのか?など細かいアドバイスが記載されています。

会社を設立すると雑務がたくさんある

会社を設立するときの税理士の決め方

会社を設立すると集客や売上に直結しない雑務が非常に多くでてきます。

この雑務をだれがやるのか?これが結構重要。

雑務をやっているとあっという間に時間が過ぎていきます。

そして雑務を仕事と勘違いする。

でも売上が上がっていない。

私もそんな時期がありました。

社長の仕事は[作戦の立案と実行]。

[作戦の立案と実行]に直結しない雑務をだれにお願いするか?

これを意識することが起業にとって大事なことです。

私も弊社のスタッフ達に雑務を色々お願いをしていますが、まだ一部を私がやっています。

このコラムを書いていてもっと[作戦の立案と実行]にすべての時間を投入しないといけないな、と反省しています。

  • 起業学院LINE@無料会員募集中
  • 起業オンライン学院会員募集中