起業しようと行動したって結果はでない

サラリーマン・会社員が起業後、事業を軌道に乗せるために重要なことの1つは、サラリーマン思考から経営者思考に変えることです。
私自身の起業直後を振り返ると、経営者思考になっていると当時は思っていましたが、今振り返ると全く経営者思考になっていなかったと思います。
あれでよく脱サラしたなと思うほどです。
起業して、1年で多くの人が廃業する理由がよくわかりました。
気分だけは社長と思って過ごしたサラリーマン時代
サラリーマン時代の私は、上司に言われた仕事をやっていたのではありません。
社長から、
「来期、アマガサの部署の予算は◯◯億」
と言われるだけ。
売上目標(ノルマ)を達成するため、私を中心に作戦を考え、チームと一緒に実行する。
毎年これを繰り返します。
月に何度か会議があり、売上目標を達成していなければ「吊るし上げ」。
あなたも部署のリーダーを務めていれば、同じような立場、経験があるかもしれません。
会社を辞めるまで、社長から具体的な作戦を指示をされたのは、一度だけ。
競合他社との関係から、商品の値下げを指示された時だけです。
つまり、私は率いている部署の全責任を持って、サラリーマンとして活動していました。
会社の行動規範によくある
「会社の代表、社長と思って行動しろ」
なんてよくある標語を実行していたのです。
起業し会社を経営し始めるとどうでしょう?
確かに、サラリーマン時代、作戦の立案と実行を繰り返しやってきたことはプラスになっています。
ただ、それはあくまでも会社の看板があってのこと。
会社から飛び出した1人の男が、経営者としてやっても同じ成果は出ないのです。
極端にいうと、サラリーマン時代の実績なんて関係ない。
起業直後、壁にぶつかったときは、サラリーマン経験は役にたっているのか?
なんて思うこともありました。
起業を成功させるのに、サラリーマン時代の実績なんて関係ない。
これは、わかってるようで、わかってなかったですね。
では、起業において、成果を出すために大事なことは何か?
あなたの脳に染みついたサラリーマン思考を捨てさること。
そして、一時的でなく、事業を継続し利益を出し続けている経営のマインドを徹底的にいれることです。
リクルートのように、上司も周りも起業思考を持っている人たちが集まってる場所の中でサラリーマン生活を過ごしていれば、自然と起業家思考が身につくかもしれません。
ご両親が商売人で、DNAとして経営者思考を持っている人。
センスがある人はたまにいるかも知れません。
しかし、大概のサラリーマンは、起業に必要な経営者思考をもっていないなんて当たり前。
私もサラリーマンを20年近く経験し、昭和一桁生まれのサラリーンの父親のもとで育ち、サラリーマンとしてだけ実績を上げた、純粋培養「サラリーマン思考」の人間だったのです。
思考を変えるってなに?
思考を変えるというと、難しく感じる方もいるかもしれません。
そんな事はありません。
日頃、皆さんが経験していることです。
私が若い頃、ある車が欲しくなりました。
それはボルボです。
なぜかボルボかかっこよく見え、無性に購入したくなった私は、展示会場へ行きました、
確か400万以上したと思います。
若い私にとって、厳しい金額だったので欲しいと思いながらその場を離れました。
その帰り、車の中から見る風景が変わっていました。
私の目に飛び込んでくるのはボルボばかり。
それまでボルボが、これほどまでに街中走ってるとは気づいていませんでした。
こういった経験は、あなたにもあると思います。
思考を変えた瞬間から、目の前の風景が変わってくる。
見えるもの、耳に入ってくるものが変わってくる。
つまり、自分に必要な情報用アンテナを立てると、ちゃんとそれが入ってくるということです。
しかし、このアンテナがサラリーマンアンテナだとなんの効果もありません。
もし、あなたが私と同じような「サラリーマン純粋培養」であれば、アンテナを付け替えることから始めないと、どんなに行動しても結果がでないのです。
アンテナを取り替える方法
これはサラリーマン・会社員であるあなたが、一人で取り替えるのは難しいかもしれません。
なぜ?
「それは、あなたがサラリーマンだから」
サラリーマンはサラリーマンの脳みそでないと出世もできないし、周りから認められない。
周りもサラリーマンのため、当然サラリーマン思考になる。
ではどうすればいいのでしょか?
一度あなた自身で考えてみてください。
行動したって結果がでないのには理由があります。
思考→感情→行動→結果
思考が間違っていれば、間違った感情、間違った行動、求めていない結果になる。
当たり前ですよね。
これを私は、サラリーマン時代、わかってるようでわかってなかった。
でも一つお伝えします。
行動しているってことは、いいところまできています。
あなたは、アンテナを取り換えるために何をしますか?