サラリーマンからの起業で失敗したことを教えてください

起業の失敗談ありますか?
起業学院の会員さんから、「起業の失敗談」を教えてほしいと言われました。
これとっても良い質問なのですが、非常に答えづらい質問なんですね。
「なにを失敗と捉えるか?」
私にとって失敗とは、会社が倒産し、生活が成り立たないことであって、それ以外は失敗だとおもっていません。
そう思うと、私の会社は倒産してないですし、毎月給料もらっているし、自由で楽しい!
ということは・・・
失敗していない。
ただ、これまでの過程で、精神的に苦しくなったこと、作戦が失敗したことは山ほどあります。
・法人銀行口座を作るのを断られた。
・売り上げが思ったように上がらなかった。
・ダイレクトメールを大量に送ったが全く反応がなかった。
・ウェブ広告がまったく当たらなかった。
・相当時間をかけて製造した商品が売れなかった。在庫を特別損失で処分した。
・参加した高額セミナーが大したことなかった。
・営業に気合いが入り過ぎ、空回りして良いお客様を逃してしまった。
・サラリーマン時代にお世話になったお客様が、起業後、主力の取引先になると期待していたが、まったく仕入れてくれなかった。
・悪い条件で取引契約してしまった。
あとなんだろう?
もっとたくさんありますがが、あまり覚えていません。
「失敗」という言葉ではなく、
「自分の能力不足」
「期待外れ」
という感じでしょうか?
うまくいかなかったことを、経営的に振り返ることはします。
でも一時的に「失敗したな」とは思いますが、すぐに忘れます。
起業は想うように進まない
あなたへのアドバイスとしては「起業」は最初から想うように進まない。
そう思っていたほうがいいです。
子供が自転車に最初はうまく乗れないのと同じ。
私も起業当初、売上が思ったように伸びず、気持ちがかなり落ち、リフレッシュするために「ひとり旅」に出たこともあります。
「こんなはずじゃなかったのにな・・・」と思ったことは何度も・・・
人生と一緒です。
人生だって自分の思ったとおりに進まないでしょ?
・第一希望で入社した一部上場会社を1年9ヶ月で、大卒入社の中で一番最初に退職。
・大好きだった女性にふられる。
・離婚
・留学して帰国後仕事なし、34歳で夜勤のアルバイト。
・外資系企業でパワハラ。
・その他失敗だらけ
起業も人生も色々あります。
どっちにしてもなにか起きるわけだから、やりたいことをやったほうがいい!
そんな感じです。
がんばりましょ!