起業準備中にやっておいてよかったことは?
2018.07.26

起業準備中にやっておいてよかったことはなんですか?
起業準備中の方からいただくよくある質問です。
たくさんありますよ。その中のまずは1つ。
FP技能士(ファイナンシャルプランナー)の資格の勉強ですね。
これは起業するために勉強したわけでもなく、資格をとって何かやろうとしたわけでもありません。
最初は自宅を購入する際、「元金均等返済」「元利均等返済」とは何やねん!からスタートし、ローンの勉強を始めました。
もともと「金持ち父さん」の本などを読むタイプでお金について興味があり、それらを総合的に学べるファイナンシャルプランナーの勉強始めたんですね。
個人の資産管理運用から税務面まで多くのことを勉強しましたよ。
毎週土曜日に専門の学校に通い、無事試験に合格しました。
毎週通うのが大変だったのですが、今思うと勉強しておいて本当に良かったです!
合格後は同じ仲間たちが運営している勉強会に入り、色々な知識を増やしました。
仲間も増えとても楽しかった記憶があります。
起業後もちょこちょこと役にたっていますね!
副業は会社にバレませんでしたか?
業務時間外であれば副業を認める会社も徐々に増えてきましたね。
私がサラリーマン時代に勤めていた会社は副業を認めていません。
また、世の中そのような風潮ではありませんでした。
では、どのように会社にバレないように行っていたのか?
私の副業はネットオークションのようなものでなく、ネット通販を行っていたので色々考える必要がありました。
1つは自分の名前ではやらず、奥さんの名前でやる。
奥さんがいる方は、このやり方が基本だと私は思ってます。
その他いろいろな方法をとっていました。
独身の人はどうすればいいのか? これは副業の種類にもよって異なってくると思います。
詳しく知りたい方は個人面談を受けてくださいね!