fbpx

40歳過ぎて脱サラ起業!体験したから言えること!
アマガサシゲルの起業のススメ(BLOG)

29歳は今後の人生を考える大事な時期

29歳は今後の人生を考える大事な時期

教頭の29歳を振り返る

キミアキ校長の動画を見た方から、起業学院LINE登録後、質問をいただきました。

Kさん男性。29歳、大卒で土木関連の仕事をされてるとのことです。

「YouTubeで見て登録させていただきました。

自分の場合、起業をすぐしたいというよりも、起業とはどういうものか?という勉強から入りたいのですが可能でしょうか?

アマガサさんは、サラリーマン時代の業種で経験を積んで同じ業種で起業しましたか?

よろしくお願いいたします」

29歳。ちょうどいろいろ人生を考える時期ですね。


実は私バツイチで、29歳は離婚した年なんです。
(今の奥さんは二人目)

二人で住んでいた世田谷区の祖師谷大蔵のマンション。

前妻が先に荷物を持って実家に戻りました。

荷物を運び出された後は、狭いと感じていた2LDKのマンションがとても広く感じたのを覚えています。

その後、私も1Kのマンションに引っ越し。

「これからまた新しい生活頑張るぞ!!」

とベランダから叫んだのを今でも覚えています。


21年前は今ほど離婚が当たり前ではなかったし、自分も予想していなかった出来事。

離婚をきっかけに、今後の人生を深く考え始めたんですね。

それからです。

時間があれば一人旅にでて、本を大量に読みまくったのは・・・

その後は、32歳でサラリーマンを辞めアメリカ留学。

9.11アメリカ同時多発テロを経験。

帰国後は働く場所がなかなか決まらず友達の家に居候。

夜勤のバイトもしました。

その後、サラリーマンに戻り副業、そして起業。

29歳は私にとって大きな変換の年齢だったのです。

Kさんも30歳を目前にいろいろ考えますよね。

考えるのは悪くないですよ!

起業とはどういうものか?

29歳は今後の人生を考える大事な時期

Kさん、これすごく良い質問だとおもいます。

私も「起業したい」といつも考えてましたが、

「起業とはどういうものか?」は考えたことがありませんでした。

だから今回、質問をもらってじっくり考えました。


一般的には、

「起業は自らが新しく事業を起こすこと」

だと思います。

もちろんこの定義は間違っていない。

でもなんだろう・・・もっと違う表現があるような気がします。

「資本主義社会で、自分の力・運・ご縁・責任をもっとも感じられる行動」

こんな感じですかね。

サラリーマンの場合、入社した会社・部署・上司で人生が決まる場合が多いですね。

でも、すべての人が自分の希望の会社に入れない。

自分の希望の部署にいけない。

上司も選べない。

でも起業すればそれをすべて自分で選択できる。

上司はいません。

また、サラリーマンであれば、なにか会社で嫌なことが起きれば、会社が悪い、上司が悪い!って他責できる。

でも、起業ってそういうことはできません。

全部自分の責任。

 

つまり、自分で自分の人生を作り上げることができる。

関わった人達の人生にも影響を与えることができる。

これが起業であり、起業の魅力だと私は思っています。

アマガサさんは、サラリーマン時代の業種で経験を積み、同じ業種で起業しましたか?

29歳は今後の人生を考える大事な時期

私が大学を卒業し、入社した会社はだれもが知っている某有名百貨店。

入社式は東京ドームでした。

しかし、その会社を1年9ヶ月で退社。

大卒入社組で、一番最初に辞めたのが私です。

第一希望で入社した会社を、1年9ヶ月でやめるなんて自分も想像していませんでしたよ。

両親も驚いていましたね。

その後、すぐに新しい会社に勤務。

ここから美容系人生に突入したわけです。


起業は自社オリジナル化粧品とサプリメントの企画開発・卸販売でスタート。

その後は、事業の幅を拡げ、美容機器販売・ホームページ制作・運用やコンサルティング。

今は他の事業の準備もすすめています。

「起業学院」は会社の事業ではなく、別会社としてやっていきます。

知識も経験もお金もなくて起業できるのか?

29歳は今後の人生を考える大事な時期

「できれば正直にいっていただきたいですが、普通に考えたら、経験がある職種で独立するというのが普通だと思います。

知り合いの方でも長年調理関係の仕事をしていて、独立して居酒屋経営しています。

私のように、経験の浅い職種(4年)で独立するのはかなり厳しいと思います。

やはり、サラリーマンを定年までするのがいいのでしょうか?

起業といっても、知識も経験もお金もありません」


Kさんがおっしゃっているように、経験のある職種で独立起業する場合が多いですね。

日本政策金融公庫も融資する際、経験のない独立起業はFCでないと融資しません。

お知り合いの居酒屋さんも同じ。


でも、それって正直関係ないですね。

サラリーマン時代の私は営業。

ゼロからものをつくったこともない。

コンサルタントの仕事をやったことない。

ホームページ制作・ウェブマーケティング・SEOでお金をもらったこともない。

でも今はそれらで食べています。

だから経験なんて関係ありません。

私の友人で飲食業を25店舗以上経営している友人も、蕎麦屋に修行にいったのはたったの6ヶ月です。

「どうやってそば粉など仕入れ業者を見つけたか?」

と質問すると、当時はインターネットが今のようの状況ではなかったので、イエローページ(電話帳)で片っ端に電話したと言ってました。

先日セミナーであった会社社長も介護関連ですが、全く経験はなかったです。

結局はやる気です。

知識も経験もお金もない、定年まで働く?

29歳は今後の人生を考える大事な時期

「知識も経験もお金もない、どうすればいいか?」

今から準備すればいいじゃないですか?

まだ29歳ですよ。

私が起業したのは40歳を過ぎていました。


もう1つの質問

「やはりサラリーマンを定年までするのがいいのでしょうか?」

これは、Kさんの価値観です。

「起業をすること」と「定年まで働くこと」

これは同じ土俵で論じることではありません。

定年まで働いても、起業しないひとは起業しないんです。

経験があるから、起業できるわけでもありません。

起業したいから起業するのです。


ここで1つ重要なことがあります。

Kさんはどんな人生を送りたいのか?

それを考えるのが一番大切なこと。

 

「起業」というパーツをいれることで、Kさんの求めている人生になるのか?

それをまずはじっくり考えたほうがいいですね。


もし、考えても答えが出ない場合は、

起業学院のオンラインサロンに入会してください(笑)

様々なリアルを取り上げていきますので、いろいろな価値観を感じられるでしょう。

29歳!羨ましい!!

なんでもできる年齢です。

頑張ってください。

  • 起業学院LINE@無料会員募集中
  • 起業オンライン学院会員募集中